こんばんは^^
暮らしのコンサルタント
イシダアツシです。
「暮らしの音」を感じられる
そんなことを中心に暮らしを楽しく
日々を気持ちよく生きていく為の
情報を発信しています。
今日は
【広島オススメ】カフェ フェリーで行くスターバックス厳島表参道店!
というお話をしようと思います。
せっかく広島に住んでいるのなら
広島のオススメを紹介していこう!
という記事です。
2017年11月22日に宮島にオープンした
スターバックス厳島表参道店
世界初だと思われる
フェリーに乗らないと行けないお店です。
行ってきました!!
概要
営業時間 9:00~20:00
座席40席
確かコンセント席無し
店内の1階にはレジや
ドリンクを作るバーがあるだけで
ドリンクを受け取ったらそのままテイクアウトで
外に出ていくか店内で過ごす場合
座席は2階にあるため階段またはエレベーターで
2階へ行くような形になっています。
オープン初日などはとてもじゃないけれど
席に座ることが出来なかったみたいですが
約2週間たった12月6日の時点では
時間帯にもよりますが比較的2階席で
過ごせるようになっています。
お店のつくり
1階から2階に続く階段の脇には
スターバックスのパートナーさん(働いている人)
が書いたと思われるお出迎えのボードがあります。
それにしても鳥居の絵、うますぎませんか!?
1階から2階へ
階段を上っていくと
コーヒーの木に関するボードが
お出迎えをしてくれます。
2階につくと、宮島の伝統工芸品である 色とりどりの木製のしゃもじで
スターバックスのサイレンさん(ロゴマーク)のうろこを表現している壁面が!
話によると職人さんが様々な色のしゃもじを適当に貼っていったそうですが
そんな気配は全く感じられません!
店内は大きなテーブルやソファー席、テーブル席など
様々な過ごし方が出来るようなつくりになっています。
店内の家具も広島県廿日市市にあるMARUNI木工
のものを使っており、高級感があります。
特にこのソファーとか座り心地最高です↓
※完全に余談ですが僕はMARUNI木工が工業デザイナーの
深沢直人さんと一緒に制作した椅子 HIROSHIMAを
いずれ購入しようと計画中です。
実際に座ったことがあるんですがあのクオリティーで
あの値段はほんとうに安いと思います。
その値段の安さも高い技術力があるから
実現されているというところにもグッときます!
MARUNI木工が創業当時から掲げている「工芸の工業化」
椅子の曲線部分を極限まで機械で作れるようにしており
職人さんの手が加わる部分を最後の仕上げという最小限
にすることによりクオリティーの高さの割に
値段を抑えることに成功しているのはまさに
工芸の工業化
掲げた理念を実際に体現している会社の姿勢にも
心に響くものがあります。
やっぱり僕はそういう会社、製品を使うことを通して
その会社を応援したいし、そういう会社が
社会で存在することって
ほんとうに大切だなぁと感じます。
めっちゃ長くなりましたが余談はこれで終了です(笑)
バルコニーに出ると左前方に鳥居が見えるような場所にあります。
お店の宮島での立ち位置
近年、宮島への観光客は
海外からいらっしゃる方々も多く
僕はてっきりお店に訪れる人は
ほぼほぼ観光客の方々だろうと思っていたのですが
意外な程、宮島に住んでいらっしゃる地元の方々が
お越しくださっていることにびっくりしました!!
地元の人に受け入れられているお店って
シンプルに良いよなぁと感じます。
これぞまさにサードプレイスです。
今後、このお店が宮島でどういう存在に
なっていくのか、変化していくのかが
ますます楽しみです♪
ぜひ宮島を訪れる時は
足を運んでみてくださーい!
あなたにとって少しでも
得られるものがあったなら
嬉しいです^^
関連記事
スターバックスのポイントサービス、スターバックスリワードについて
------------------------------------------
※提供中の企画・商品は
変化していきます。
最新の情報はブログトップから
最新記事をご覧ください。
【提供中の企画・商品】
■ライフスタイルコンサル
ライフスタイルコンサルはじめます!
~生きる歓びを分かち合う~
対面(広島または東京)
またはfacebook電話か
通常のお電話にて。
ご希望の方はfacebookまたは
dramatic.newold@gmail.comまで
ご連絡下さい。
https://www.facebook.com/atsushi.ishida.319
ライフスタイルコンサルって何?
という方へお電話で
体験コンサルもやっています^^
ライフスタイルコンサルへの想いと届けたい人
リアルなご感想
ただ楽しむ。ただ、ただ楽しむ。
それだけでいい。それで起こること。
■facebookでも色々と発信しています。
何か感じるところがあれば
友達申請、お気軽に*
■石田 篤識(イシダ アツシ)
広島県広島市在住
連絡先:atsushi.ishida.ai@gmail.com