こんばんは^^
暮らしのコンサルタント
イシダアツシです。
「暮らしの音」を感じられる
そんなことを中心に暮らしを楽しく
日々を気持ちよく生きていく為の
情報を発信しています。
今日は
BRAUNの置き時計から考える僕が実物を見て物を買う理由
というお話をしようと思います。
便利なものはもちろん
ありがたく使いますが
何でもインターネットのボタンひとつで
買えるこんな世の中だからこそ
僕は、基本
実際に触れて、実物を見て感じて
物を買いたいアナログ派です。
実物を見て買うということ
吟味する。
ほんとうに今の自分にとって
必要なのかを。
今回、実物を見に行って
すごく感じたのが
事前に何度もネットで見ていた
置き時計でしたが
「想像よりも小さいな」
って思ったんです。
ここで何が言いたいのかというと
人って興味がある物だとしても
そこに表記してあるサイズとか
ぶっちゃけそこまで詳しく見てない
ということw
実物を見ると
そこには実物がある為
自分の想像との誤差がなくなるんです。
結果的に満たされた
買い物が出来るんです。
これって僕にとっては
すごく重要なことです。
そして実物に触れた時に
ワクワクするかどうか
心が躍る感覚があるのか?
そこも同じくらい大切だと
僕は思います。
物の選び方
世の中には置き時計といっても
ほんとうに沢山の置き時計がありますよね。
その中から、じゃあどうやって
自分にとって必要な時計を選ぶかって
何気に難しそうじゃないですか?
で、僕がやっていることって
いたってシンプルで
基本的には
とにかく調べる
ってことをしています。
ここはネットの便利さを
フルに活用して
置き時計
とか
目覚まし時計
というワードで検索をして
サイトを見ていくこともありますし
その中でもよく使うのは
画像を検索モードを使って
沢山の画像のビジュアル面から
デザインや機能面を見ていく
ということをやっています。
そこで色々と調べていく中で
今回購入したのがBRAUNの置き時計
BNC002アラームクロック
パンフレットに書いてある文字
Less but better
より良いデザインは、
より少ないデザインである。
基本的に僕は
機能的な物が好きなので
デザインの為のデザインではない
このブラウンの哲学はすごく好きです。
優れたデザインってやっぱり
時代が変わっても色あせないんですよね。
何か物を買うという行為って
その商品を作っている会社を支持する
応援するという意味もあると僕は思うんです。
だからこそ、こういう
素敵な哲学を持っている会社が
生み出した物を買うということを通して
社会にそんな会社が
増えることに貢献していく。
そんなことにも
つながっていると感じます。
物を買うって奥が深いですね^^
まとめ
なんでもボタンひとつで買える
便利な時代だからこそ
その便利さはしっかりと活用しながら
実際に実物をみて、自分がワクワクする
心が躍る感覚があるのか!?
そんな感覚を大切にすること。
物を買うって
その物を作っている会社を
応援するということ
そういうことを通して
素敵な哲学を持った会社が
今よりももっと増えていくと
素敵だということ。
これは今日からでも
誰にでも出来ること。
ひとりひとりが今よりもちょっとだけ
そういう意識を持つだけでも
世界は大きく変わっていく。
僕はそう思います!
あなたにとって少しでも
得られるものがあったなら
嬉しいです^^
関連記事
------------------------------------------
※提供中の企画・商品は
変化していきます。
最新の情報はブログトップから
最新記事をご覧ください。
【提供中の企画・商品】
■ライフスタイルコンサル
ライフスタイルコンサルはじめます!
~生きる歓びを分かち合う~
対面(広島または東京)
またはfacebook電話か
通常のお電話にて。
ご希望の方はfacebookまたは
dramatic.newold@gmail.comまで
ご連絡下さい。
https://www.facebook.com/atsushi.ishida.319
ライフスタイルコンサルって何?
という方へお電話で
体験コンサルもやっています^^
ライフスタイルコンサルへの想いと届けたい人
リアルなご感想
ただ楽しむ。ただ、ただ楽しむ。
それだけでいい。それで起こること。
■facebookでも色々と発信しています。
何か感じるところがあれば
友達申請、お気軽に*
■石田 篤識(イシダ アツシ)
広島県広島市在住
連絡先:atsushi.ishida.ai@gmail.com