こんばんは^^
アツシです。
今日も
日常を楽しくする「モノ」や「コト」
を語っていきますね。
今日は
ファミマのもちっと食感の汁なし担々麺、コスパ最強説【レビュー】
というお話をしようと思います。
汁なし担々麺
文字通り汁がない担々麺のことで
僕が住んでいる広島ではつけ麺の他に
汁なし担々麺も盛り上がっている。
そして、
汁なし担々麺の辛さはクセになります
これはほんとうに
人を狂わせます(大げさ)
今年の夏は様々な
汁なし担々麺を食べた僕が
今日はその中でもオススメの
ファミマの汁なし担々麺について
書いていきますね。
ファミマの汁なし担々麺
結構盲点なんですけど
コンビニの冷凍食品コーナーって
結構コスパが良いんですよね。
そしてファミマの冷凍食品コーナーに
スタメンメンバーとして並んでいる
こいつがマジで良い仕事するんです。
コスパ最強
汁なし担々麺って
お店で食べようと思ったら
600円~800円ぐらい
普通にするんですよ。
普通に定食食べれる
レベルの価格帯。
でも、この
ファミマの担々麺の価格は
なんと・・・
248円
ニーヨンパ
や・・・・安い。
お安いんです。
もはやコスパ最強。
圧倒的なコスパなんです。
圧倒的に簡単に出来上がる
コスパ最強ということは
もはや疑いの余地がない
ファミマの汁なし担々麺。
それだけでも
相当レベル高いんですけど
その上
作り方が超絶簡単なんです。
・お皿を用意します
・開封したらまず花椒入り唐辛子の袋を剥がします
・こちらの面を上にしてお皿の上に載せます
・レンジで7分30秒チンしたら出来上がります
※レンジの強さによって時間は異なります
チーン
↓ ↓ ↓
・袋から出すとこんな感じ
めちゃくちゃ簡単。
ここに花椒をお好みでふって
混ぜてあとは食べるのみ!
もちっと食感がクセになる
一般的にお店の汁なし担々麺は
細麺やちじれ麺を
使ってるところがほとんど。
ですが
このファミマの汁なし担々麺は
うどんでいうきしめんみたいな
平うち麺を使っていて
ほんとうにもちっとした食感が
クセになる美味しさなんです!
そして量は350gなんですけど
これも大食いの男性には
少しだけ物足らないかな?ってぐらいで
大抵の人であれば
満足できる量だと思います。
混ぜるとこんな感じです。
これが美味いんですよね~。
冷えても美味しい。
まとめ
ファミマの
もちっと食感の汁なし担々麺は
コスパ最強。
どこでも手軽に買えて
作り方も超絶簡単。
好みで辛さを
調節できるのも◎
平うち麺が予想以上に
良い仕事をしている。
つまり買い!!です。
ぜひ一度食べてみてください^^