こんばんは^^
アツシです。
今日も
日常を楽しくする「モノ」や「コト」
を語っていきますね。
今日は
共同財布を使い始めて半年経ったから、メリットデメリットまとめ
というお話をしようと思います。
共同財布とは
共同財布って人によって
色々な考え方があると思うけれど
ここで言う共同財布とは
僕と彼女は
お互いが食べることが好きで
一緒にご飯を食べに行ったり
カフェに行ったりと
2人で過ごす時、主に
ご飯を食べる時に使う
お財布のこと
です。
共同財布の約束事を決める
これも、人それぞれ
色々な形があると思う。
僕と彼女の場合は
1か月単位で
このお財布に
お互いが決まった金額を
入れるようにしています。
共同財布を作る時に
最初にお互いが
入れる金額については
ちゃんと話し合っておくと
気持ち良く2人で
お財布が使えると思います!
僕たちの場合は
1か月経ってもまだ
お金が残っている場合は
翌月に繰り越すことが出来
1か月経つ前にお金が
足りなかった場合は
その都度足すことに
していましたが
今は1か月に
2人合わせて3万円あれば
ちょうど良い感じに
過ごせています。
共同財布のメリット
2人で約束事を決めて
使うお財布なので
一緒に楽しみながら
お金を使うことが出来る。
予定が分かっていると
この日にちょっと贅沢するから
今日は無駄遣いしないでおこー!
とかゲーム感覚で過ごせる。
毎回お互いがいくら出して…など
考える手間が省けて
気持ち良くお金を使うことが出来る。
どんな時に何に
どれぐらいお金を使いたいかなど
相手の金銭感覚が
自然と分かるようになる。
デメリット
特にこれといって
思い浮かばなかったのだけれど
しいて上げるのなら
普段持つお財布が
ひとつ増えること
僕たちの場合
僕が昔、使っていた極小財布を
共同財布として使っているので
特に負担になることもなく
過ごせています。
このお財布の記事はこちら↓
あとはほんとうに今のところ
思い浮かびません^^;
まとめ
共同財布を作る時は
最初に話し合って
お互いが納得した上で
約束事をつくること。
金額は様子を見ながら
微調整していくと
上手くいきやすいです。
共同財布を作ることで
2人のマイルールのようなものが出来て
それを一緒に楽しめる相手だと良いですね。
共同財布を作るって
結局は相手と向き合うことだと思う。
この記事をきっかけに
あなたの大切な人との関係が
良くなれば嬉しいです^^
関連記事
彼氏彼女、パートナーとの関係を良くしたい時に効果的なこと前編
彼氏彼女、パートナーとの関係を良くしたい時に効果的なこと後編
ラインで更新をお知らせします
ぜひ友だち追加お願いします^^
---------------------------------------------
他のミニマリストの持ち物
についてはトップページの
ア通信とは の右側のミニマリスト
という文字をクリックして
ご覧いただけます
トップページへはこちらから