こんばんは^^
アツシです。
今日も
日常を楽しくする「モノ」や「コト」
を語っていきますね。
今日は
人生が楽しくなるには?ア通信はこうやって楽しんでいます。
というお話をしようと思います。
ブログ100日連続更新4日目
詳しくはこちらをご覧ください↓
皆さんは人生
楽しんでますか?
もし
楽しめていないのだとしたら
それは悪くはないけれど
楽しい方が良くないですか?
そこで今日はア通信の中の人
アツシ個人が人生を楽しんでいる
楽しみ方をざっくり紹介していきます。
興味があるコトにはトライしてみる。
僕はお仕事として
完全歩合制の営業をやってみたり
雑貨屋のスタッフとして働いてみたり
個人でコンサルをやってみたりと
お仕事をやってきました。
そして今は
バリスタとして働いています。
今、就職活動をしている人や
転職を考えている人の中でも
何をしようか?って
考えている人って
沢山いると思うんです。
自分の
これからの人生を考えたら
大きな決断ですもんね。
でも、僕は
もっとシンプルに
考えてみても良い
と思うんです。
まずは興味からはじまる
と僕は思っていて。
少しでも
興味を惹かれたのなら
知ってみる
の段階へ。
知ってみて更に
深堀りしてみたいと感じるのなら
中に入ってみる
やっぱり中に入ってみないと
分からないことは沢山ある。
そうやってトライすること。
これは人生を楽しむコツ
だと僕は思っています。
そりゃあ
トライし続けていたら
失敗することも
多いでしょう。
ただそこでの経験値は
2回トライした人と
100回トライした人では
同じ結果が出たとしても
経験値は単純に考えて
50倍違うわけです。
それは
目には見えないけれど
伝わるから。
1つの仕事の中だって
トライし続けることは出来ます。
僕は今の
バリスタの仕事の中でも
毎日、毎日
違うことにトライしています。
そこには様々な発見があり
シンプルに楽しいですよ。
トライし続けると言えば
最近はじめた
ブログ100日連続更新チャレンジも
自分の中では初めての試みだから
どうなるかは分からないけれど
分からない。
だからこそ
やってみる価値があるし
面白いなぁと思うんです。
人生は何が起こるか
分からないから面白い。
3年前の僕は自分がまさか
今バリスタとして働いているなんて
全く想像もしていませんでした。
ブログをはじめた時だって
まさか今もこうして
ブログを書いているなんて
全く考えてもいませんでした。
自分の中にある表現欲求を
ただただアウトプットしたくて
はじめたわけですから。
今まで他にも
沢山のことに
トライしてきたし
その中でも
続かなかったことも
もちろんあります。
むしろ
続かなかったことの方が
めちゃくちゃ
くちゃくちゃあります。
でもその過程だって
人には見えません。
と、ここまで
長々と書いてきましたが
ここから
人生が楽しくなるには?
という問いに対する
ストライクど真ん中
を発表します。
序章長すぎw
ずばり
楽しいことないかな?
じゃなくて
楽しいことを
自分で創り出す。
それは
他の人から見て
どうかとか
関係ありません。
あなたが楽しい!!
と感じることを
生み出し、見つけて
楽しんでしまえば
それだけで◎
This is yourlife
enjoy this time!!