こんばんは^^
アツシです。
今日も
日常を楽しくする「モノ」や「コト」
を語っていきますね。
今日は
ミニマリストの暮らし方ミニマムライフスタイルコストを出してみよう
というお話をしようと思います。
ブログ100日連続更新5日目
詳しくはこちらをご覧ください↓
皆さんは
ミニマムライフスタイルコスト
って言葉を
聞いたことはありますか?
簡単に言うと
あなたと家族が
健康的に生活する為に
必要な最低限のお金
のことを言います。
僕が今働いている中で
稼いでいるお金は
決して
多いわけではないけれど
自分のミニマム
ライフスタイルコストを
把握しているから
そこから計算して
日々自分が
何にお金を使うかを
決めています。
お給料から日々
なんとなくお金を使っていくのも
悪くはないけれど
どれぐらいの収入があって
どれぐらいの支出があるのかを
ざっくりと知っているだけでも
生活の質が変わると思います!
そして支出って案外
もっと小さく出来るもんですよ。
僕の例で言うと
まずスマホ代は
12000円ぐらい
かかっていたものから
格安MVNOの
マイネオのサービスに
切り替えたところ
月々のスマホ代は
2000円ぐらいに
なりました。
約10000円の
支出カット。
これは大きい。
そして以前から
利用している
アップルミュージック
詳しくは
こちらの記事をご覧ください↓
アップルミュージックは
月々980円で受けられるので
サービスには
満足していたものの
毎月なぜかアップルから
980円×2が引き落とされていた為
アップルに確認を取ると
僕がアカウントを
2重に登録していた為
2倍の金額が
引き落とされていたことが発覚。
しーーーーん。
(-人-)
速攻解除して
980円の支出カット。
1か月で言うと
おいしいランチ
1回分ぐらい
にはなりますね。
後は本も
最近は
アマゾンプライム
を利用することで
スマホやパソコンからも
読めるので
よっぽど読みたい本以外は
電子媒体で読んだりetc。
ミニマム
ライフスタイルコストを
見つめてみると
意外と今の自分が
何に価値を置いているのか
ということも分かります。
そして今の自分にとって
必要ないなって思ったところを
無理のない範囲でカットしていけば
日々をより心地良く
過ごせるのではないでしょうか!
今日はそんなお話でした^^