最終更新2019年8月23日
こんばんは^^
アツシです。
今日も
日常を楽しくする「モノ」や「コト」
を語っていきますね。
今日は
ミニマリストの持ち物フェリージのカードケースのメリット&デメリット(レビュー)
というお話をしようと思います。
ブログ100日連続更新12日目
詳しくはこちらをご覧ください↓
持ち物選びに関しては
妥協せずに常に
アップデートを繰り返していく
ゆるミニマリストの僕が
今使っている
フェリージのカードケースの
メリット&デメリットを
リアルにレビューします。
メリットその1
型押しレザーだからこそ
鮮やかな色がしっかり保たれる点
革の良い所として
経年変化が
楽しめるという点も
もちろんあるけれど
もともと鮮やかな色の場合
それが汚い形で変化しない点で
フェリージはとても優秀。
色のバリエーションも豊富なのも
気分に合った色が見つかるでしょう。
メリットその2
しっかりしたブランド
なので作りが丁寧で上質
様々なブランドの
革製品を使ってきたけれど
やっぱり名の知れた
革ブランドは上質で
作りも洗練されている。
コバの処理も綺麗で
さすが名門フェリージ。
メリットその3
厚さ3ミリでカードを
4枚収納できる点
やっぱり薄いって
大きなメリット。
片面に2枚づつ
両面で合計4枚のカードを
収納できる点が◎
ここまではメリットを
ご紹介してきましたが
ここからはデメリットを。
デメリットその1
革製品ゆえの欠点
先ほど片面に2枚づつ
カードを収納できると言いましたが
革製品なのでこちらの面だけ
2枚入れた状態で使い続けると
革が伸びてしまい
1枚しかカードを
入れていない状態で使うと
カードが落ちてしまいます。
デメリットらしいデメリットは
言ってしまえばそれぐらいです。
僕の使い方として
良くカードを出して
使う場面が多い為
スライドしやすいこちらの面も
重宝しているので
特に問題も無いのですが
使う人によっては
デメリットになることもあります。
どんなモノでもそうですが
実際に使ってみないと
分からないことって沢山ありますよね。
これからも僕が実際に使ってみた
モノのレビューもご紹介していきますね!
ラインで更新をお知らせします
毎日よしっ今日も頑張ろう!
と感じて頂ける
メッセージを添えて送信中!!
ぜひ友だち追加お願いします^^
---------------------------------------------
他のミニマリストの持ち物
についてはトップページの
ア通信とは の右側のミニマリスト
という文字をクリックして
ご覧いただけます
トップページへはこちらから