こんばんは^^
アツシです。
今日も
日常を楽しくする「モノ」や「コト」
を語っていきますね。
今日は
男性ミニマリストが持ち物や部屋に投資する理由
というお話をしようと思います。
ブログ100日連続更新32日目
詳しくはこちらをご覧ください↓
皆さんは自分に
投資してますか?
僕はしています。
僕が持ち物や
部屋に投資する理由は
それが
自分の今後の人生を
生きやすくする為の
道具になると共に
それが他の人を
幸福にする可能性がある
からです。
それぞれ詳しく
解説していきますね。
まずは
自分の今後の人生を
生きやすくする為の
道具になる
これは
持ち物で言うと
分かりやすいと思います。
ミニマリストの僕が
持ち物を選ぶ時って
かなり吟味をします。
持ち物を選ぶって
消費であると同時に
投資でもあるから。
その物が自分の
生活に加わることにより
快適になったり
ストレスがなくなったり
と
未来の自分が
心地良く過ごせる為に。
というのがポイントで
実際にその持ち物が
自分の生活に
加わることにより
あきらかに
人生の質が
変わってきます。
過去記事に
書いてあるこの下記の
持ち物によって
僕の暮らしは格段に
快適かつ幸福度高く
暮らせるようになりました!!
まだ記事には
書いてないけれど
僕の日常で
欠かせない物たちは
他にもあるのだけれど
それは今後
紹介していくとして
今ここに上げた
持ち物だけでも
日々の生産性が
上がったり
幸福度が上がったり
身軽に行動できるように
なったりと
メリットが
めちゃめちゃ多いです。
実際にそれらを
ブログで紹介することによって
そのアイテムを
知らなかった人たちが
購入するキッカケになると
人の役にも
立てていますよね。
よく
知識は奪えない
と言いますが
その通りだと思うし
もっと言うと
体験も奪えない
と思っていて
実際に自分が物を購入して
使っているという体験。
部屋を快適に過ごせるように
工夫して過ごしている体験。
それこそが宝だし
その体験こそが
他の人を
幸福にする
可能性そのもの
だとも感じています。
部屋に投資することが
どう良いのか
詳しく知りたい方は
この記事をご覧ください。
まとめ
知識だけでは
やっぱり弱くて
それを実践して
体験にすること。
それが大切だし
僕が持ち物や
部屋に投資する理由は
それが
自分の今後の人生を
生きやすくする為の
道具になると共に
それが他の人を
幸福にする可能性がある
からです。
シェアするということは
それだけで人に貢献する
という行為だし
シェアには持ち物のことを
シェアすることであっても
日頃感じている感情であっても
何かの体験でもいいわけで。
それは日頃から
投資的感覚を
もって過ごす
ことが
大切だなぁと思います
消費で終わることは
何も悪くないけれど
どうせなら僕は
投資的思考を持って
生きていこうと思います^^
シェアについて詳しくは
こちらをご覧ください
ラインで更新をお知らせします
ぜひ友だち追加お願いします^^
---------------------------------------------
他のミニマリストの持ち物
についてはトップページの
ア通信とは の右側のミニマリスト
という文字をクリックして
ご覧いただけます
トップページへはこちらから