こんばんは^^
アツシです。
今日も
日常を楽しくする「モノ」や「コト」
を語っていきますね。
今日は
ミニマリストの考え方 初心者ブロガーは完璧を目指さない方が良い理由
というお話をしようと思います。
ブログ100日連続更新33日目
詳しくはこちらをご覧ください↓
僕を含め初心者ブロガーは
完璧を目指さない方が
良いなって思います。
その1番の理由は
完璧を目指すと
手が止まってしまう。
からです。
その理由を具体的に
解説していきますね!
昨日ツイッターで
こんなツイートを
目にして
僕はコメントせずには
いられませんでした。
ぼんさん
— ミニマリストアツシ@ブロガーはみんな仲間 (@a24_ishida) 2019年6月16日
こんばんは!
そういう時ありますよね。
でも、もしかしたら誰かにとっては求めてる記事になっていたかもしれませんよね。
投稿して、リライトするという方法もあることも頭の片隅に入れてみてください😊
僕も自分の昔の記事読んで
レベルの低さに驚愕することしばしばですw
それは過去の僕も
ぼんさんと同じだったから。
これは僕が
大学生だった時の話
なんですけど
僕は建築を学んでいて
建築の課題提出の日に
どうしても自分の
納得のいく案が出来ずに
課題を提出しに行かないまま
家で寝てしまったんですw
この頃の僕は
完全に完璧主義
でした。
そのことがあり
僕は見事に留年をした
んですがw
僕がこの時のことから
学んだことは
未熟だろうと
納得いかなかろうが
自分の精一杯を
まずは出してみること
すべては
そこからだなって
思うんです。
出さないことはまったく
悪いことではないけれど
出してみるからこそ
そこにアドバイスが
もらえたり
誰かの何かのキッカケ
になったり
あらゆる可能性が
生まれるなぁと感じます。
僕らは
響き合って
生きている。
あなたにとって
これは誰にも必要ない
だろうと思った事でも
どこかの誰かにとっては
とても大切な事
かもしれません。
そういうことって
あると思います。
僕の例で言うと
初心者ブロガーの僕は
ブログ連続100日更新
チャレンジをはじめて
今日で33日目なのですが
僕の記事だって
全く完璧ではありません。
ただ一つ
言えることは
読んだ方が
楽しんでいただけるように
読んだ方の何かのキッカケに
なるように
ライフスタイル向上に
つながるように
そんなことを願いながら
自分も楽しみながら精一杯
書いています。
完璧って
見る側によって
変わるじゃないですか。
自分でコントロール
できないわけです。
だったら
僕らに出来ることって
今の自分の精一杯を
出していくこと。
出し続けていくこと。
だなって思います。
僕がブログを毎日更新
続けていると
ツイッターで嬉しい
ツイートをしてもらいました。
わぁ!shinさん!
— ミニマリストアツシ@ブロガーはみんな仲間 (@a24_ishida) 2019年6月15日
記事紹介ありがとうございます🙇♂️
嬉しいです😂
ミニマリストを目指している方の役に立てれば嬉しいです😊 https://t.co/rOPW1VA8jU
ヤシンさーん!
— ミニマリストアツシ@ブロガーはみんな仲間 (@a24_ishida) 2019年6月15日
朝から感動してます🥺
紹介してもらえるって
こんなにも嬉しいこと
なんですね😭😭😭
ほんとうに嬉しいです!
ブログ更新の励みになります🙇♂️
追いかけるなんて
とんでもない!
一緒に進んでいきましょう😆✨
今後もよろしくお願いします! https://t.co/OXT8vdGZH3
自分の精一杯を出すこと。
出し続けること。
大切なのは
完璧ではなくても
発信すること。
そんな中で誰かに
応援してもらえることだって
あるかもしれません。
まとめ
初心者ブロガーは
完璧を目指さない方が良い理由
その1番の理由は
完璧を目指すと
手が止まってしまう。
ということ。
すべてが完璧な人なんて
どこにもいません。
未熟でOK!!
出す(表現)することでしか
化学反応だって
成長だってありません。
完璧を目指すよりも
今の自分の精一杯を出す。
出し続けていくこと。
そっちの方が
とっても大切。
僕は毎日ブログを書きながら
そんなことを感じています。
全ての頑張っている人に
読んでもらいたい記事
ラインで更新をお知らせします
毎日よしっ今日も頑張ろう!
と感じて頂ける
メッセージを添えて送信中!!
ぜひ友だち追加お願いします^^
---------------------------------------------
他のミニマリストの持ち物
についてはトップページの
ア通信とは の右側のミニマリスト
という文字をクリックして
ご覧いただけます
トップページへはこちらから