こんばんは^^
アツシです。
日常を楽しくする「モノ」や「コト」
を語っていきますね。
今日は
ミニマリストの部屋 物の量は多くても良い!大切なのは〇〇
というお話をしようと思います。
ブログ100日連続更新53日目
詳しくはこちらをご覧ください↓
ミニマリストの僕が
こんなことを言うのも
あれですが
正直
部屋の物の量は
多くても良い!
と思っています。
僕は個人的に
少ない方が割と好きなので
少なめですが
誰もがみんな少なければ良い
とは全く思っていません。
物の量の多い少ないよりも
もっと大切なことがあるからです。
結論から言うと
もっと大切なのは
あなたが
どうしたいか?
です。
これからその理由を
説明していきますね!
例えば僕は今
実家に住んでいるので
僕の6帖の部屋は
どんな風かというと
・ブログを書く
・寝る
という大きく分けて
2つの行為をする為の
場所となっています。
めっちゃシンプル。
だから僕は
ブログを快適に
書ける環境を整える
必要があるし
気持ちよく寝れる環境を
整える必要がありますよね。
実際にそうやって
環境を整えることって
めちゃくちゃ効果があります。
詳しくは
こちらをご覧ください
部屋の物の量だって
例えば本が好きで
沢山の本を
持っている人がいるとします。
沢山の本を持っていても
整理整頓さえ出来ていれば
その空間で
快適に過ごすことは出来ます。
ただこれって
少しレベルの高いこと
だと僕は思っています。
一般的には物の量が少ない方が
あきらかに片づけることは
簡単になります。
だから
ミニマリストになると
部屋でも快適に過ごせるし
持ち物も少なくなっているから
精神的にも肉体的にも
身軽になる人が多いのだと思います。
だから
ミニマリストになろうよ!
ということが
言いたいわけではなくw
僕が伝えたいのは
結局は何でも
あなたが
どうしたいか?
が1番大切だということです。
部屋の物の量だって
あなたが
どんな部屋で
どんな風に過ごしたいか?
ということ次第で
変わってくるわけです。
何でその考え方が
1番大切かというと
この考え方は
趣味だろうと
仕事だろうと
人間関係だろうと
あらゆる場面で
使えるからです。
例えば僕は
今ブログを毎日更新しています。
連続更新は今日で53日目です。
あなたが
どうしたいか?
ってブログで言えば
運営方針と言えると思います。
初心者ブロガーの僕は
まずはどんなことがあっても
毎日コツコツ更新を続けること
を1番大切にしています。
これが運営方針です。
何故続けることに
そんなにこだわっているのかは
こちらをご覧ください
運営方針は人によって
違うと思いますが
そこがあるから
行動に迷いがなくなる
わけです。
それでも
時には迷いますがw
人間関係でも
あなたは
その人とどういう
関係を築きたいのか?
仕事でも
あなたは
この仕事を
どういう風にしていきたいのか?
どうなっていきたいのか?
大切のは
あなたがどうしたいか
これはほんとうに
大きく言うと
あなたは自分の人生を
どう生きていきたいのか?
ってことだと
僕は思います。
色々なことが上手くいかない
とにかく不安が強い
これからどうしたら良いのか
上記にあなたが
当てはまるのなら
まずは少しゆっくり
出来る時間をつくり
これから
自分はどう生きていきたいのか?
を考える時に
きているのかもしれません。
目の前のことも大切だけれど
何の為に?
という前提があった方が
何事にも充実感を持って
取り組めると思いますよ^^
まとめ
部屋の物の量は
少し乱暴な言い方をすると
多くても少なくても
どっちでも良いです!(笑)
物の量の多い少ないよりも
もっと大切なことがあるからです。
もっと大切なのは
あなたが
どうしたいか?
です。
あなたが
どうしたいか?
これは
どんな場面でも
出てきます。
どうしたいか を決めると
迷いがなくなり、集中できます。
ぜひ参考にしてみてください^^
ラインで更新をお知らせします
毎日よしっ今日も頑張ろう!
と感じて頂ける
メッセージを添えて送信中!!
ぜひ友だち追加お願いします^^
---------------------------------------------
他のミニマリストの持ち物
についてはトップページの
ア通信とは の右側のミニマリスト
という文字をクリックして
ご覧いただけます
トップページへはこちらから