こんばんは^^
アツシです。
日常を楽しくする「モノ」や「コト」
を語っていきますね。
今日は
選ぶことで人生が始まる理由 ミニマリストの暮らし方
というお話をしようと思います。
ブログ100日連続更新63日目
詳しくはこちらをご覧ください↓
僕含めミニマリストの人たちを
見ていて感じるのは
好みは抜きにして
とにかく
選んでいるな
ということです。
このキーワードから
僕なりに人生についての考えが
まとまったので今日は
選ぶことで人生が始まる理由
について解説していこうと思います。
まずはこのツイートを
ご覧ください。
幸せは状況で
— ミニマリストアツシ@ブログ毎日更新14日目📖 (@a24_ishida) 2019年7月11日
決まるわけではない。
毎日がつまらないのなら
つまらなくさせているのは
他ならぬあなただということを
一度自覚した方が良いです。
人と笑顔で会話出来た、幸せ
美味しいご飯が食べれたら、幸せ
幸せと思えた、幸せ
日常に溢れている幸せをすくい取ろう🤲😊
幸せは状況で決まるわけではない。
毎日がつまらないのなら
つまらなくさせているのは
他ならぬあなただということを
一度自覚した方が良いです。
僕はこれって
本質だなぁと感じていて。
選ぶことで人生が始まる理由
についての結論から
お伝えすると
そこには
生きている実感という
確かな手応えがあるから
なのだと思う。
僕らの人生は
常に選ぶことの連続です。
それは
持ち物
洋服、本、通る道
乗る電車の時間
交通手段
付き合う人
進路
仕事
住むところ
大小とわず様々なことを
毎日選び続けています。
そう考えると
選び続けていくことが人生
だとも言えますよね。
だとしたら
耳が痛いかもしれませんが
毎日が楽しくないと感じるのなら
その状態を選んでいるのもあなた
だということ。
そうは言っても
誰だってそんな状況を
好んで選びませんよね?
そこで考えて欲しいのは
選ばないことを
選んでいませんか?
ということです。
これって
どういうことかと言うと
例えば
友人とご飯を食べる時に友人に
「何食べたい?」と聞いて
友人<焼肉が食べたい!
じゃあそうしよう>自分
となるとあなたは
選ぶことを放棄している
のだから楽なんですよ。
ほんとうに
何でも良いと思っているのなら
それで全然問題ないんですけど
ほんとうは他に
食べたい物がある場合
なら提案をした方が良いです。
仮にあなたが焼きそばを食べたい
のだとしたら
焼肉と焼きそば両方が選べる
ファミレスに行くという
選択を提案するとか。
これはあくまでも
ひとつの例ですが
小さなことで言うと
これも選ぶことです。
僕らの日常は
選択の連続です。
そんな中で僕が意識的に
選ぶ必要があると感じるのは
大げさにいうと
得たいの知れない誰かに
あなたの人生が奪われてしまう
と感じているからです。
あなたが
自分で選ぶこと
それは些細なことで言うと
今日の夕飯であったり
大きなことで言うと
自分の仕事や人生のこと。
自分で選ぶ人生は
もちろん上手くいくこと
ばかりではないだろうけれど
自分で選んで
人生を生きている。
という
生きている実感という
確かな手応えがある。
だからこそ
僕は
選ぶことで
人生って始まるのだと
感じています。
僕が今、毎日
ブログを更新しているのも
誰に言われたわけでもないし
書き続ける必要なんて
まったくないけれど
100日連続更新する!
ということを自分で選びました。
だからこそ
そこには難しさもあるけれど
喜びや学びも予想以上にあります。
ミニマリストとして
持ち物や暮らし方にこだわるのも
全ては自分で選ぶこと
というのが大きなポイント
なのだと思います。
だからこそ僕らは
ミニマリストの方に触れてみた時に
その人は確かに
自分の人生を生きている
と感じるのだろう。
自分で選ぶことで
自分の人生を取り戻そう。
あなたにとって
参考になる部分があれば
ぜひ生活に取り入れてみてください^^
ラインで更新をお知らせします
毎日よしっ今日も頑張ろう!
と感じて頂ける
メッセージを添えて送信中!!
ぜひ友だち追加お願いします^^
---------------------------------------------
他のミニマリストの持ち物
についてはトップページの
ア通信とは の右側のミニマリスト
という文字をクリックして
ご覧いただけます
トップページへはこちらから