こんばんは^^
アツシです。
日常を楽しくする「モノ」や「コト」
を語っていきますね。
今日は
調子が悪い時でもブログを継続する理由ミニマリストのブログ論
というお話をしようと思います。
ブログ100日連続更新71日目
詳しくはこちらをご覧ください↓
毎日ブログを
書き続けるようになって
僕は沢山の経験をしています。
これらの経験は
また後日まとめ記事として
まとめたいと思っていますが
ブログを書き続けてきて
大きく変わったことは
コートにプレーヤーとして
立ち続け、試合をしている
ということです。
これは
今まで最高でも1週間ぐらいしか
連続でブログを
更新したことがなかった
僕にとってはすでに
快挙なんですよね(笑)
最初に今日の内容の
結論からお伝えすると
僕が調子が悪い時でも
ブログを継続する理由は
信頼を得るため
と
状況環境に左右されない
自分でいるため
です。
それぞれを解説していく前に
こちらをご覧ください。
先日僕がしたツイートです。
誰にでも出来そうなことを継続している人は圧倒的に少ないです。
— ミニマリストアツシ@ブログ毎日更新70日目📖 (@a24_ishida) 2019年7月22日
一見、誰にでも出来そうに見えるだけで、そう見えている人はプレーヤーではなく観客席から見ているからそう感じるんです。
実際にプレーヤーとしてコートに立った時に、はじめて肌感覚でそれがいかに難しいことなのかを感じるんです。
誰にでも出来そうなことを
継続している人は
圧倒的に少ないです。
一見、誰にでも
出来そうに見えるだけで、
そう見えている人は
プレーヤーではなく
観客席から見ているから
そう感じるんです。
実際にプレーヤーとして
コートに立った時に、
はじめて 肌感覚でそれが
いかに難しいことかを
感じるんです。
試合を観客席で見ることと
試合をプレーすることは
まったく違います。
観客席にいる人は
プレーしているわけではないから
好き勝手言うもんです。
つい最近
テニス ウィンブルドン選手権
男子シングルス決勝をテレビで
見る機会があり見ていたのですが
世界最高峰の選手同士だから
ラリーも続くし
知識がまったくない
見ている側からすると
とても簡単そうに
プレーしているように
見えるんですよね。
でもそれぞれの選手は
何年も何年も
練習をし続けてきている
わけですよね。
僕らは今のその選手の
素晴らしいパフォーマンスを
見ているだけだけれど
その裏には想像すら出来ない
練習時間や経験が
存在しています。
僕らは誰かを
羨んだりねたんだりする時に
今のその人だけを見ていることが
とても多いと思うんです。
背景を見ていないんです。
ブログ界でもすごい人は
ほんとうにすごいです。
例えばマナブさん
SEO報告:1位を量産しました😌
— マナブ@バンコク (@manabubannai) April 12, 2019
ブログを700日ほど毎日更新したら、月間170万PVになり、月間収益は「500万円くらい」になりました。世の中には「稼いでいるか怪しい人」が多いので、僕はすべて公開しています。ノウハウは無料公開していますhttps://t.co/4R1x84vqKY pic.twitter.com/9zz63HsDZV
ブログを700日ほど
毎日更新したらと
普通に書いちゃっていますが
とんでもないことです!!!
約2年間どんな時でも
毎日ブログを書くって
とんでもないことです!!!
試合を観客席で
見ているだけでは
すごいことなんだろうなぁ~
って感じだと思いますが
実際にプレーヤーとして
ブログを書いている(試合をしている)
僕からしたら
700日毎日更新することが
どれだけのことか
ということを肌感覚で
ひしひしと感じています。
マナブさんのように
継続し続けていると
継続し続けている人という
信頼が得られます
マナブさんの場合
それだけじゃないですが。
継続し続けることは
信頼につながります。
調子が悪くい時でも
ブログを継続するもう一つの理由は
状況環境に左右されない
自分でいるため
だと冒頭で書きました。
これはもう
言葉の通りなのですが
やっぱり生きていると
予想外のことって
けっこう起こると思うんです。
大抵の人は
その場合に
諦めちゃうと思うんです。
そんなことがあったなら
しょうがないよね。
とか
なら無理だよね。
とか。
でも僕はどんな時でも
可能性の方に
飛び込み続けたいんです。
今日は調子良くない
から書かない。
ではなく
調子良くないけど
調子良くないなりの
100%を出す。
諦めるという選択は
いつだって出来ます。
大切なのは
今の状況、環境で
どうやったら出来るか?
と常に可能性に
立ち続けること
なのだと思います。
まとめ
ブログを継続し続けることは
信頼を得ることに
繋がっている。
調子が悪い時でも
ブログを継続し続けると
状況環境に左右されることなく
常に今から何が出来るか?
という可能性から人生を
生きることが出来るようになる。
あなたにおすすめの記事
ラインで更新をお知らせします
毎日よしっ今日も頑張ろう!
と感じて頂ける
メッセージを添えて送信中!!
ぜひ友だち追加お願いします^^
---------------------------------------------
他のミニマリストの持ち物
についてはトップページの
ア通信とは の右側のミニマリスト
という文字をクリックして
ご覧いただけます
トップページへはこちらから