こんばんは^^
アツシです。
日常を楽しくする「モノ」や「コト」
を語っていきますね。
今日は
やりたい仕事を探すよりも大切なことミニマリストの考え方
というお話をしようと思います。
ブログ100日連続更新76日目
詳しくはこちらをご覧ください↓
ヤフーで 仕事 と検索すると
関連キーワードに
仕事ができない人の特徴
仕事探し
仕事 行きたくない
仕事 辞めたい
仕事 やる気が出ない
などが出てきます。
仕事という言葉自体には
仕事という意味
しかないけれど
いかに人々の中での
仕事という言葉のイメージが
良くないかが分かります。
そして今
あなたの手元にある仕事よりも
別のもっと良いなにか
を探している
そんな印象を受けました。
それも人それぞれの
選択なので悪くはないですが
ちょっと
立ち止まってみてください。
やりたい仕事を探すよりも
大切なことってなんだろう?
って。
結論から言うと
あなたがあなたの人生を
どう生きたいか?
であり、そこから
仕事に何を求めているのか?
です。
ここを考えていなければ
仕事を変えたって
また少し経った頃に
別のもっと良いなにかを
探してしまうことに
なるかもしれません。
そもそも今日の記事を
書こうと思ったのには
訳があります。
そのキッカケになったのは
ツイート仲間
ミニマリストshinさん
のツイートでした。
仕事で新しく始めたことが成功してワクワク期に入ってます☺︎
— ミニマリストshin (@nanijan_shin) July 29, 2019
油断せず波に上手く乗り続けないと!
ハマれること何か探してましたが、今は仕事がハマれることかもしれない💡
ということで明日に備えて、皆さんおやすみなさい💤
静かながらとても
パワーを感じるツイート
だなぁと感じました。
充実している日々が
なんとなく
イメージできませんか?
そう、充実感。
これって僕は
仕事をする上で
とても大切なポイント
だと思っています。
自分が仕事に対して
何を求めているのか?
もちろん生きていく為には
最低限のお金は必要です。
でもお金の為だけに働くって
個人的には
少し寂しいなぁと感じます。
仕事に対して
何を求めているのか?は
人それぞれ違うと思いますが
これは譲れない、またはここは
どっちでも良いって部分は
決めておくことをオススメします。
仕事って自分の人生の中で
かなりの時間を使うからこそ
深刻になる必要はないけれど
真剣になる必要はあると思います。
仕事に何を求めるのか?
のひとつの例として
僕の場合は
・生きていける最低限のお金を稼げること
・自分の生きたい生き方にフィットしていること
・会社の理念に共感できること
・ひとの喜ぶ姿が見えること
パット思いついたのは
こんな感じです。
今の仕事はバリスタですが
もともとコーヒーに大きな興味
があったわけでもありません。
でも上記にあげた部分が
フィットしたんですよね。
時代は確実に
変わりつつあります。
今の時代は
仕事がすべてではない
と言えるようになってきている。
だけど
あなたの大切な時間を
仕事に使う必要があるのなら
無思考人間には
ならないで欲しいんです。
やりたい仕事を
探すよりも大切なことは
あなたがあなたの人生を
どう生きたいか?
という生き方です。
それによって
仕事に求めるものも
人それぞれ変わってくる。
そうやって仕事を探していくと
日々、充実感を持ちながら
仕事の時間を過ごすことが出来るので
とてもオススメですよ。
他の人がどう思うか?
よりも
あなたがあなたの仕事をどう思うか?
の方が100倍大切だなぁと感じますよ。
だってこれは
あなたの人生なのだから。
参考になるところがあれば
嬉しいです^^
あなたにオススメの記事
ラインで更新をお知らせします
毎日よしっ今日も頑張ろう!
と感じて頂ける
メッセージを添えて送信中!!
ぜひ友だち追加お願いします^^
---------------------------------------------
他のミニマリストの持ち物
についてはトップページの
ア通信とは の右側のミニマリスト
という文字をクリックして
ご覧いただけます
トップページへはこちらから