こんばんは^^
アツシです。
日常を楽しくする「モノ」や「コト」
を語っていきますね。
今日は
アニメ鬼滅の刃から学ぶひとつのことを極めぬくことの大切さ
というお話をしようと思います。
ブログ100日連続更新79日目
詳しくはこちらをご覧ください↓
今日は休みで、家から
1歩も出ることはありませんでした。
なぜなら
アマゾンプライムビデオで
アニメ鬼滅の刃を
見続けていたからですw
アマゾンプライムビデオは
ほんとうに便利ですね。
月々500円で映画や
アニメ・ドラマが見れるなんて。
良い時代です。
でも、そんな中からも
ブログネタが見つかりました。
(ただ楽しく見ていただけですが)
学んだことは
ひとつのことを極めぬくことの大切さ
です。
それでは実際に
解説していきましょう。
これはシーズン1の
17話「ひとつのことを極めぬけ」
というお話の中で感じたことなんですが
鬼滅の刃とは
こんな感じのアニメです。
大正時代を舞台に、主人公が
家族を殺した「鬼」と呼ばれる敵や
鬼と化した妹を人間に戻す方法を探すために
戦う姿を描く和風剣戟奇譚
Wikipediaより
それでこの17話では
我妻善逸(あがつまぜんいつ)
というキャラクターが
活躍する回なのですが
他の仲間が
沢山の技を持っている中で
彼だけは必殺技として
1つの技しか使えない
んですよね。
お話の中でも出てくる言葉に
こんな言葉があります。
ひとつ出来れば万々歳だ。
ひとつのことしか出来ないならそれを極めぬけ
極限の極限まで磨け
ひとつしか出来ないと
人はひとつ出来たことよりも
出来ないことの多さに
目が向いてしまいます。
善逸、極めろ。泣いていい、
逃げてもいい、ただ諦めるな。信じるんだ。
ひとつのことを極めろ。
これは善逸の師匠が
彼に伝えた言葉です。
ひとつのことしか
出来ないのなら
ひとつのことを
極めればいいんです。
これって僕らにも
言えることだと思うんです。
ひとつのことを極める。
言葉にすれば
当たり前すぎるような言葉ですが
様々なことに挑戦することは
もちろん大切です。
様々なことを同時に出来る人も
素晴らしいと思います。
だからといって
あなたもそうしなければいけない
わけではありません。
集中することは
少ない方が良い。
と僕は思っています。
それは過去記事の中で
詳しく書いています。
あなたにとって
大切なことに集中する。
例えば僕にとっては
毎日ブログを
必ず更新すること。
今の僕の生活は
ひとつのことを
極めることとして
毎日ブログを必ず更新すること
ということに集中しています。
それは何でもあっても
良いと思うんです。
僕が言いたいのは
何かひとつのことを
極めぬくことが出来れば
それって必ず
他のことにも応用が出来る
ということです。
淡々と継続しているひとはすごい。シンプルにすごい。
— ミニマリストアツシ@ブログ毎日更新78日目📖 (@a24_ishida) 2019年8月1日
僕には無理だ。
だから、ああだこおだいいながら
じたばたしながら
もがきながら
継続していこう。
上記のツイートにもあるように
ひとつのことを継続していくことは
やっぱり大変だなぁと思う時も
間違いなくあります。
それでも続けていく。
やり続けること。
やっていない人からは
見えないけれど
そこからしか見えないことは
確実にあります。
それはやっている人にしか
分からないことかもしれません。
ブログは育てるもの。
— ミニマリストアツシ@ブログ毎日更新78日目📖 (@a24_ishida) 2019年8月1日
僕のブログは毎日更新をはじめて今日で78日目なんですけど
確実に育ってきていることを実感しています。
それはPVでもあるし、読者登録数でもあるし、自分の記事の質でもあるし、執筆スピードでもある。
簡単に言うと
ブログを書けば
得られることは
半端ないということ。
昨日の僕のツイートです。
ひとつのことを
やり続けること。
毎日ブログの更新をすること。
それを続けることで
明らかに
ブログが育ってきている。
それを実感しています。
続けたいことがあるのなら
少なければ少ないほど
それを続けやすくなります。
沢山のことに手を出すよりも
ひとつのことに決めて
そこに集中すれば
そこで得られることは
沢山あります。
ひとつのことを極めぬく。
僕は今日でブログの継続
79日目なので
まだまだ極めぬくには
とてもではないけれど
到達出来ていませんが
大切なことは
継続し続けること
だと思っています。
自分で決めたことをやりぬく。
まずは100日連続更新にむけて
ひたすらに書いていきます!
あなたが生きるうえでの
ヒントになっていれば
嬉しいです。
あなたにオススメの記事
ラインで更新をお知らせします
毎日よしっ今日も頑張ろう!
と感じて頂ける
メッセージを添えて送信中!!
ぜひ友だち追加お願いします^^
---------------------------------------------
他のミニマリストの持ち物
についてはトップページの
ア通信とは の右側のミニマリスト
という文字をクリックして
ご覧いただけます
トップページへはこちらから