こんばんは^^
アツシです。
日常を楽しくする「モノ」や「コト」
を語っていきますね。
今日は
常識を疑った先に自分の幸せに気付くミニマリストの考え方
というお話をしようと思います。
再チャレンジ ブログ100日連続更新47日目
詳しくはこちらをご覧ください↓
当たり前だと思って
疑うことすらしないようなことを
ほんとうにそうなんだろうか?
と疑うことは
とても大切だと思います。
それが
自分の幸せにつながっていることに
あなたは気づいていますか?
今日はそんなことを
解説していきます。
常識とはある程度の基準
常識だと感じていることを疑うことは思っている以上に大切ですよ
— ミニマリストアツシ@ブログ毎日更新47日目📖 (@a24_ishida) 2019年10月2日
みんなが言ってる?
だから何ですか。
それがあなたに当てはまるなんて分かりませんよね。
誰を基準にあなたは自分の人生を生きていくのでしょうか。
常識だと感じていることを
疑うことは思っている以上に大切ですよ
みんなが言ってる?
だから何ですか。
それがあなたに当てはまるなんて
分かりませんよね。
誰を基準にあなたは自分の人生を生きていくのでしょうか。
これは僕が
先日したツイートですが
常識とはある程度の幅を持たせた
基準ぐらいの気持ちでいた方が良い。
でなければ
その常識から外れている人は
普通ではないということになってしまう。
それはあまりにも狭すぎる
窮屈すぎる世の中だ。
常識を疑った先に未来がある
少し壮大な話を
させてください。
電話ってどうやって
できたのでしょう?
それは昔の人々の
離れていても
いつでも話せる道具が
あればいいな
という
常識を吹っ飛ばすような想像力から
生まれたのではないでしょうか。
当時、そんなことを
口にした人は
もしかしたら
笑われたかもしれません。
当時の常識からしたら
考えられないことだから。
でも、どうでしょうか。
今はその電話が
スマートフォンという形になり
今では過去
笑われていたような想像力が
常識になっています。
想像力は希望だ。
あなたはあなたの道を進めばいい
例えば、仕事。
長く続ければ
良いとされていた時代は終わり
歯を食いしばって
苦しい環境を耐え抜くことも
悪くはないけれど
自分が壊れてしまうぐらいなら
迷わずそこから逃げることを
オススメします。
それは何も悪くない。
そこでしか生きられない
というあなたのちっぽけな常識も
一度外に目を向けてみると
「あっ、そんなこと
全然なかったな」
といつか
笑える日もくるだろう。
隣の人の常識は
あなたにとっての非常識。
いまは
そんなことも
ざらにある時代です。
だからこそ
あなたには
あなたの道を進んで欲しいし
そうでなければ
どうしたって苦しい
と思うんです。
僕らは幸せになっていい
僕らに大切なのは
正解の答案用紙を導くことではなく
自分の生き方を正解にする意欲だ。
どんな人生だっていい。
僕らは今この瞬間から
幸せになっていいのだ。
幸せに気付いた人から
この世界が競争ではない
ということに気付くはずだ。
Twitterでなんでも無料相談
受け付けています。
よろしければご活用ください♪
ラインで更新をお知らせします
毎日よしっ今日も頑張ろう!
と感じて頂ける
メッセージを添えて送信中!!
ぜひ友だち追加お願いします^^
---------------------------------------------
他のミニマリストの持ち物
についてはトップページの
ア通信とは の右側のミニマリスト
という文字をクリックして
ご覧いただけます
トップページへはこちらから