こんばんは、アツシです。
暮らしを豊かにする
「モノ」や「コト」
を綴っていきますね。
今日は
ゼロからはじめたインスタ60日経った経過報告ミニマリストの遊び方
というお話をしようと思います。
毎日インスタに
物撮りを投稿しはじめて
60日経ったので
久しぶりにその経過報告を。
まだたったの60日ですが
そんな毎日を過ごしてきた
僕から言えることは
才能があっても、なくても
楽しみながら自分を表現することが
何よりも大切
だということです。
↓こちらを先に読んでいただけると嬉しいです
僕がインスタを続けている理由であり
日々を楽しく暮らしていけている理由です。
それでは本編です。
30日から60日での変化
投稿数30で
フォロワー数は24人でしたが
投稿数59で
フォロワー数は127人
になりました!
フォロワーさんの人数が
すべてではないけれど
数字というものは
誰にでも分かりやすい
ひとつの目安にはなります。
もっと才能のある人は
沢山いるだろうけれど
比べることがあるとしたら
過去の自分と今の自分。
フォロー数は控えめに
僕は
知り合いゼロから自分の力を試したい
そんなところからはじめたので
あくまでもインスタは
発信する場ということを意識しています。
↓これは今の僕の投稿の様子です
世界観の統一は、はじめた時から
ずっと意識していることのひとつです。
インスタを発信の場と
意識しているからこそ
素敵だなと思う方をフォローすることは
もちろんあるのですが
その人数を今のところ
意識して少なくしています。
発信する場という意識を
忘れない為であり
フォローさせてもらっている方々の投稿を
しっかりと読ませていただきたい。
そんな思いなんです。
参考までに今の僕が
フォローさせていただいている
フォロワーさんの人数は17人。
どなたも写真や言葉から
人柄が滲み出ており、素敵なんだよなぁ。
インスタはブログと似ているけれど
僕はインスタとブログって
似ているなぁと思っていて
それは、投稿すればするほど
ブログでは記事が、インスタでは写真が
蓄積されていくこと。
ただ決定的に
違うことがあるとすれば
ブログは特別な才能がない限り
人に発見してもらえる可能性がとても低く
インスタは#ハッシュタグがあることで
人に発見してもらえる可能性が高く
そのスピードがブログに比べてとっても速いこと。
どちらにも良さがあるけれど
ブログではブログに
フィットする発信の形で
インスタではインスタに
フィットする発信の形で
楽しめると良いですよね。
トライ&エラー
これは先日
僕がしたツイートです。
あぁ、なんでも結局は
— ミニマリストアツシ@今に全力 (@a24_ishida) 2020年4月5日
トライ&エラーなんだなぁ。
「暮らしを最適化していく」
というテーマって終わりがない
最高に楽しいトライ&エラーの場
そういうテーマがあると
日常の見え方が変わるから
生きていくことは楽しいなぁと。
あぁ、なんでも結局は
トライ&エラーなんだなぁ。
「暮らしを最適化していく」
というテーマって
終わりがない
最高に楽しいトライ&エラーの場
そういうテーマがあると
日常の見え方が変わるから
生きていくことは楽しいなぁと。
僕の大きなテーマのひとつに
暮らしを最適化して
日々を過ごしていく
というものがあるのですが
そこでも
トライ&エラーがあるように
インスタでも
トライ&エラーなんですよね。
自分では最高だ!
と思う投稿でも
皆さんにとっては
そうではないこともあるし
逆に、いまいちだなぁ
と思う投稿でも
皆さんにとっては
好みなこともあります。
だからこそ、
完璧を目指すのではなく
瞳の見つめる先は
完璧という場所なのだけれど
今出来る中での
最善を出し続けていく。
これは
インスタだけではなくて
あらゆることも
そうだよなぁと。
まとめ
インスタは人生の中で沢山あるうちの
ひとつの表現の場なのだから
自分を打ち出して
表現することが大切だということ。
それを楽しみながらやることが
何よりも大切だということ。
完璧ではなくても
その時の最善を出し続けて
トライ&エラーを繰り返していくこと。
インスタも人生も
同じだということ。
思うように人生で遊ぼう。
---------------------------------------------
他のミニマリストの持ち物
についてはトップページの
ア通信とは の右側のミニマリスト
という文字をクリックして
ご覧いただけます
トップページへはこちらから